目標管理〜応用編〜
本記事では、目標管理機能の応用方法についてご紹介します。
まず、目標を設定する際に、「結果目標」「行動目標」2種類の目標を設定できます。
・「結果目標」
達成したい具体的なゴールや得られる成果を明確に定義した目標です。
例えば、受注数、売上金額、新規顧客数など。
「チーム管理>目標設定」にアクセスします。

テンプレートを使用するなら、「結果目標テンプレート」から選択できます。

テンプレート使用せず、新規作成するには「新規目標を作成」をクリックし、内容を入力して保存します。

保存された目標は「私の目標」に保存されます。

目標の達成進捗は、「チームデータ>目標達成状況>結果目標」から確認できます。

・「行動目標」
ゴールに近づくために「いつ」「何を」「どれだけ」行動するかを、具体的に数字に落とし込んだ目標です。
例えば、テレアポコール数、メール送付数など。
※目標設定方法は「結果目標」の設定方法と同じ方法です。
設定された目標は、「チームデータ>目標達成状況>行動目標」から確認できます。
「目標設定」で設定した目標は、上位に表示されます。

一方、日報/週報/月報で設定した目標は緑の王冠マークがつきます。

メンバーの成績ランキングや会社全体の成績グラフは、画面下部から確認できます。
