顧客一覧表示項目の設定
表示項目
[画像]
タグ設定
顧客の特徴に応じて、適切なタグを設定しましょう。
[画像]
[画像]
顧客ステータス設定
顧客設定では「顧客ステータス」の管理に加えて、OKKI CRMでは特定の条件(※1)を満たした顧客を、担当顧客リストから潜在顧客リストへ自動的に移行するルールを設定することも可能です。
※1:一定期間、連絡・商談履歴・取引がない場合など
・「顧客ステータス」
顧客ステータスでは、顧客に関する情報を状態として記録し、管理する仕組みです。
「ステータスを追加」をクリックしたら、新規ステータスを追加できます。[画像]
・「潜在顧客リスト管理」
潜在顧客リスト管理では、担当顧客リストから潜在顧客リストへ顧客を移行する際のルールを設定できます。
[画像]
・「顧客対応規則」
顧客対応規則では、担当顧客から潜在顧客に移行する際の判断基準となるイベントを設定できます。設定した期間内に該当イベントが実行されれば、潜在顧客には移行されません。
(※OKKI CRMでは、担当顧客に一定期間対応がない場合、自動的に潜在顧客リストに移行されます。なお、この一定期間の日数は任意に設定できます。)
[画像]
・「取引設定」
取引設定では、「直近の取引日」の基準となるイベントを設定できます。
内容を変更するには、「編集」ボタンをクリックしてください。[画像]
・「ブラックリスト設定」
ブラックリスト設定では、連絡先として作成しないメールアドレスを指定することで、登録を防ぐことができます。
設定を変更するには、「ブラックリストに追加」ボタンをクリックしてください。[画像]
・「顧客上限」
顧客上限では、自動で顧客を登録する際に、担当者の上限数を超えた場合の登録ルールを設定できます。
設定を変更するには、「編集」ボタンをクリックしてください。
[画像]
・「顧客重複設定」
顧客重複設定では、同一顧客の重複登録を防ぐために、照合に使用する項目を設定できます。設定を変更するには、「編集」ボタンをクリックしてください。
[画像]
・「商談履歴の自動同期」
商談履歴の自動同期設定では、機能をオンにすると顧客の連絡先とのメール履歴を基に活動履歴を生成します。
[画像]
・「顧客対応設定」
顧客対応設定では、活動履歴のテンプレートや、活動履歴に使用する項目の設定ができます。
[画像]
登録項目設定